業務内容          Management

学校建築コンサルタントとは

建築コンサルタントとは

会社概要

ごあいさつ

この度は、ホームページをご覧いただきありがとうございます。
 CPSMCは、2014年4月に学校を専門とする建築コンサルタント会社として立ち上げ、『学校建築コンサルタント』の造語を掲げ、これまでに首都圏の学校法人の学園側サポートを行っています。
 『学校建築コンサルタント』の必要性は、学園内部の建築関係の体制強化を行うことで、設計者や施工者からの情報を今一度学園側の目線でチェックすることです。
 一般的に総事業費とは、建設工事に係る費用以外も含め総額を意味しますが、設計者や施工者は建設工事に係る費用に対して計画を行い、総事業費=建設工事費と認識される方も中にはいます。
 また、学園側は税込額で考える点、設計者や施工者は税抜額で工事費の説明をしたりします。
 消費税や什器備品、各種設備、カーテンや消火器ひとつまで、資金計画の漏れが無いか確認します。
 また、学園内部の検討事項や検討用資料の作成など、設計者や施工者に依頼をする前段の資料まとめをすることで、設計側へ意図を伝達し、適正な内容で施工会社へ発注する、学園側と設計者・施工者との架け渡しの役割を担います。
 学校建築コンサルタントとは、一般的なPM・CM会社のような中間的担い手ではなく、学園内部に従事する職員に近い関係の位置づけを求め、多くの学園建築プロジェクトのサポートを行っていきます。
 新たに校舎を建設される学校法人のご担当者様へ向けた、『設計者・施工者選定プロポーザルマニュアル』を1~2ヶ月に1度更新をしていきますので、皆様にご参考になる情報を配信していければ幸いです。

CPSMC 代表